ちょこっと副菜のススメ
副菜を考えるとき、いつも悩みます。
家族は食べず嫌いが多く、量が多いと残すし、食べそうにないものはそもそも作りにくい。
でも、私は食べたい。
そして、できれば品数も増やして「一汁三菜」のようなバランスのいい食卓にしたい。
そんなとき、「少しだけ作って、少しだけ出す」という方法にたどり着きました。
ほんのひと口でも、案外「おいしいね」と言ってくれたり、
いずれ食べられるようになるかもしれない。
たとえ残しても、誰か他の家族が食べてくれる量なら捨てなくて済む。
そう思うと、気がラクになりました。
でも、小皿や小鉢をいくつも並べると片付けが大変!
そんなとき、ふと焼肉屋さんで出てきた“タレ皿”を見てひらめいたんです。
「これ、副菜をちょこっとずつ盛るのにぴったりじゃない?」
以来、我が家の食卓には、タレ皿風のプレートが大活躍。
少しずつ、いろんな味を並べられて、食べる楽しみも広がりました。
無理なく、楽しく、副菜を取り入れる工夫のひとつです。
彩りプラスでちょっと洋風?な三品
今日はちょっぴり洋の風を取り入れた副菜プレート。
冷蔵庫にあった食材を使って、気軽に三品。
プレート内容
- ミニトマトとチーズのマリネ トマトの酸味とチーズのコクが相性抜群。オリーブオイルとお酢でサッと和えるだけ!
- 大学いも風・さつまいも甘辛炒め フライパンで焼いて、はちみつ&醤油で照り照りに。白ごまをふって仕上げました。
- きゅうりと昆布の醤油漬け コリコリ食感とほんのり甘辛さがクセになります。作り置きにも便利◎
ちょこっとずつでも、いろんな味が楽しめるのが三品副菜の魅力。
毎日は無理でも、たまに「ゆるっと3品」作ってみると、心が整う気がします☺️
🍅 ミニトマトとチーズのマリネ
材料
• ミニトマト:6〜8個(半分に切る)
• カマンベールチーズ:お好みで
• オリーブオイル:小さじ2
• りんご酢(お酢でも):小さじ2
• 塩・こしょう:少々
• ドライバジル(あれば):少々
作り方
1. ミニトマトとチーズをボウルに入れる
2. 調味料をすべて加えて混ぜる
3. 冷蔵庫で少し冷やすと味がなじんでおいしい
ひとことメモ:
モッツァレラチーズやアボカドでアレンジも◎
🍠 大学いも風・さつまいもごま和え
材料
• 冷凍さつまいも:250g(さつまいも 中1本)
• はちみつ:大さじ2
• 醤油:小さじ1
• ごま:適量
• サラダ油:少々(焼き用)
作り方
1. 冷凍さつまいもはレンジで温める
冷凍を使わない場合はよく洗って皮ごとスティック状に切る
2. フライパンに油を熱し、弱火〜中火で焼く
3. 火が通ったら、はちみつと醤油をからめる
4. 仕上げに白ごまをふる
ひとことメモ:
冷めても美味しく、おやつにもぴったり
たくさん出来たら冷凍しちゃいます笑
🥒 きゅうりと昆布の醤油漬け
材料
• きゅうり:3本(薄切り)
• 醤油:大さじ2
・砂糖:大さじ2
・酢 :大さじ2
・みりん:大さじ1
・生姜スライス 1かけ
・鷹の爪:1本(種をとる)
• 塩昆布:10g(お好み)
• 入りごま:お好み
作り方
1. きゅうりは塩少々(分量外)をふってしばらく置き、水気を絞る
2. 塩昆布、ごま以外の材料を全て加えて強火で炒り煮する。
3. 汁気がなくなったら火を止め、塩昆布とごまを加える。
ひとことメモ:
保存容器に入れて冷蔵庫で2~3日保存OK
小分けにして冷凍保存もできます!
コメント