今日は無水トマトキーマカレーをメインにした夕飯。
カレーの日って、意外と「副菜どうしよう?」と悩みませんか?
こってり系のメインだからこそ、さっぱりした副菜が欲しくなるんですよね。
そんな時におすすめなのが、ブロッコリーとコーンを使ったマリネ風副菜。
火を使わず、冷凍野菜でもすぐ作れて、彩りもバッチリ。
今夜の献立と一緒に、レシピもご紹介しますね。
その前に使用するブロッコリーについて
フレッシュのブロッコリーは今日は199円(税抜)で購入しました。
つぼみと茎を合わせて274g つぼみは149gでした。
(ブロッコリーの茎は捨てるのもったいないので1品作りました。レシピは後で)
冷凍のブロッコリーは
業務スーパーでは500g168円
西友では500g499円
イオンでは500g378円
圧倒的に冷凍の方が安いですね!
それでは献立とレシピの紹介です。
今夜の献立
メイン:無水トマトキーマカレー
副菜1:ブロッコリーとコーンのマリネ風
副菜2:冷奴オクラ添え
レシピ
無水トマトキーマカレー

材料(4皿分)
豚ひき肉 300グラム
玉ねぎ 1玉
にんじん 1/2
●トマト缶 1缶
(トマト2−3個でも大丈夫)
⚫️ローリエ 1枚
⚫️コンソメ 1個
カレールー 3かけ
ケチャップ 小さじ1
ウスターソース 小さじ1
作り方
1、玉ねぎとにんじんはみじん切り
2、玉ねぎを炒める
(お鍋か深めのフライパンを温めてオリーブオイルを適量入れてしんなりするまで)
3、にんじんを入れて軽く炒める。
4、ひき肉を入れて炒める(入れたら動かさないでしばらくそのままにしたほうが臭みが出ません)
5、ひき肉をしっかり炒めたら⚫️を入れて混ぜ中火で煮ていく。
(トマトを使う場合は半分に切ってヘタを取り、切り口を下にしてのせ、加熱後、工程6の後にトマト
の皮を取り除き、崩して混ぜる。皮は、ぺろっと取れます)
6、沸騰したら蓋をして弱火で20分位煮込む。
7、火を止めてローリエを取り出し、カレールーを埋めるように入れ、柔らかくなったら弱火にして混
ぜる。
8、お好みでカレー粉を足すと辛くなります。
9、味見しながらケチャップとウスターソースを入れて完成!
ブロッコリーとコーンのマリネ風

材料
ブロッコリー
コーン
酢
オリーブオイル
塩コショウ
作り方
1、ブロッコリーは茹でるかレンジで加熱(冷凍なら600Wで1分半〜2分)
2、コーンも一緒に温めてOK(缶詰なら水気を切る)
3、ボウルにブロッコリー・コーンを入れて酢・オリーブオイル・塩コショウで和える。
4、お好みでパセリや粉チーズをふって完成!
冷奴オクラ添え

1、豆腐を切る
2、冷凍オクラを乗せる
3、鰹節をかければ完成!
レシピと言うほどのものでもありませんm(_ _)m
ブロッコリーの茎

1、ブロッコリの茎はお好みの薄さに切って硬めに茹でるかレンジで火を通してください。
2、中華味・塩・胡麻油・ラー油・粗びき黒こしょうを全て少々(お好みで)を
熱いうちに混ぜれば完成!
これも簡単!でも結構美味しくて私は好きです!
コメント