5分で出せる!冷凍野菜&作り置き副菜3品プレートvol.3

作り置き

ちょこっと副菜のススメ

副菜を考えるとき、いつも悩みます。

家族は食べず嫌いが多く、量が多いと残すし、食べそうにないものはそもそも作りにくい。

でも、私は食べたい。

そして、できれば品数も増やして「一汁三菜」のようなバランスのいい食卓にしたい。

そんなとき、「少しだけ作って、少しだけ出す」という方法にたどり着きました。

ほんのひと口でも、案外「おいしいね」と言ってくれたり、

いずれ食べられるようになるかもしれない。

たとえ残しても、誰か他の家族が食べてくれる量なら捨てなくて済む。

そう思うと、気がラクになりました。

でも、小皿や小鉢をいくつも並べると片付けが大変!

そんなとき、ふと焼肉屋さんで出てきた“タレ皿”を見てひらめいたんです。

「これ、副菜をちょこっとずつ盛るのにぴったりじゃない?」

以来、我が家の食卓には、タレ皿風のプレートが大活躍。

少しずつ、いろんな味を並べられて、食べる楽しみも広がりました。

無理なく、楽しく、副菜を取り入れる工夫のひとつです。

ご飯がすすむ!ほっこり和の三品

今日の副菜プレートはどこか懐かしい、和のおかずを三品。

メインがシンプルな日でもこれがあれば”ちゃんとごはん”感が出ます。

プレート内容

  1. 茄子の煮浸し

 冷凍のナスをを使って簡単調理。地味だけど、普通に美味しい!

2. 切り干し大根

 和食の定番、たくさん作って冷凍保存!お弁当にもおすすめです。

3.  かぼちゃとチーズのサラダ

 こちらも冷凍のかぼちゃを使ってちゃっちゃっと作ります

どれもすぐ作れる簡単おかずばかり。

3品そろえるだけで、野菜や食物繊維、タンパク質を自然にプラスできて、体にやさしい献立に◎

🍆 茄子の煮浸し

材料

• 冷凍ナス:1/2袋

• めんつゆ:大さじ2

• 水:大さじ2

・生姜チューブ:小さじ1

• 鰹節:お好み

作り方

1. 冷凍ナスを耐熱容器に入れる

2. 鰹節以外の調味料を入れる。

3.レンジで加熱する(500Wで3分)様子を見てください。

3.鰹節をのせて完成

🥢切り干し大根

材料

  • 切り干し大根:50g
  • 油揚げ1枚
  • にんじん:1/4
  • 醤油:大さじ2
  • 砂糖:大さじ2
  • だし汁:200ml
  • 油:適量

作り方

1.切り干し大根はたっぷりの水でよく洗い戻す

2. 油揚げは湯通しし、水気を切って細切り

3. にんじんは千切りにする

4. なべに油を熱し、切った材料を入れ炒める。

5.油がなじんだらだし汁と砂糖を入れて落とし蓋をして煮る。

6. 切り干し大根がふっくらしてきたら、醤油を入れて煮含める。

大量に作って冷凍しておくと便利です

🎃かぼちゃとチーズのサラダ

材料

• 冷凍かぼちゃ:300g〜400g程度)

• マヨネーズ:大さじ2

• オリーブオイル:小さじ1

・コンソメ:小さじ1

• 塩こしょう

クリームチーズまたはカマンベールチーズ50g位

作り方

1. かぼちゃはレンジで柔らかくなるまで温め熱いうちにマヨネーズ、塩こしょう、オリーブオイルを混ぜ合わせる

2. カマンベールやクリームチーズは5細かく切る

3. かぼちゃと混ぜる

コメント

タイトルとURLをコピーしました